「挑戦して感じたこと」
いつもnanoブログをご覧いただきありがとうございます!
今回は北村より高知のキャスト情報をお届けさせていただきます!!
————————————————–
はじめまして!
昨年9月からnano高知チームに加わりました福井萌香と申します!
アテンドデビューをしたのでブログで想いを書いて欲しい!とお話をいただき、拙い文章ではありますが書かせていただきます!
まずこのブログの話をもらってすぐは
「何を書けばいいのか」
「今の私に何が伝えられるのか」
ここがわからなくて全く筆が進みませんでした。
「できていないところばかりが印象に残って、自分にいっぱいいっぱいで視野が狭くなっていた」というのが正直なところです。
何度かアテンドというポジションを経験させていただき、やっと書くことができましたので最後まで読んでいただけますと嬉しいです!
“幸せな空間で働いてみたい”
私はこの想いでこのお仕事に応募させていただきました。
最初はサービスで両親卓を主に担当しており、その後「コンシェルジュしてみない?」とお誘いをいただきました。
そしてこのとき「どこのポジションがしたい?」と聞かれ、憧れの先輩キャストの方がされていた「アテンドしてみたいです!」と答えました。
そして今年の1月から親族室やファミコン(ファミリーコンシェルジュ :親御様の専属スタッフ)をさせていただくことになりました。
当初は右も左もわからない私を先輩キャストの皆さんが支えてくださり、なんとか成長することができました。
親御様から「今日は本当にありがとう」という言葉をかけていただいたとき、とても嬉しく、やりがいを感じ、最初は緊張されていた親御様の表情が徐々に和やかになっていく様子を傍で見て、親御様の不安に寄り添うことの重要性も強く感じることができました。
ファミコンをさせていただいて3か月が経った頃、「アテンドやってみる?」というお話をいただきました。
嬉しさと同時に大きな不安に襲われました。
「ファミコンもまだまだの私にアテンドができるのか」
そんな思いが私の中にはありました。
しかし、せっかく機会をいただけるならと挑戦させていただくことにしました。
研修をしていただき、先輩キャストや社員スタッフのアテンドを見学し、一緒につかせていただくことで少しずつ学ばせていただきました。
そして多くの人に支えていただきながら、5月にアテンドデビューをさせていただきました。
実際にアテンドをして、
当日の主役であるおふたりのサポートをする立場というのは任せていただけることがありがたい反面とても責任が伴うポジションだ。と
そしてお2人も“来ていただいているゲストの方に喜んでいただけるか”など不安に思われていたり、緊張されていたり、主役でありながらも様々な感情を抱えているのだ。と
またアテンドはプランナーさん、カメラマンさん、美容師さん、衣装さんなど関わる方々が多く、この方々とどのように関わり、連携していけるかも重要だと。
アテンドをさせていただくことでたくさんのことに気づくことができました。
ですが、まだまだ未熟者ですのでより良いアテンドができるよう日々精進していきたいと思います!
そして「結婚式や披露宴は皆さまの色々な思いのもと成り立っている」ということを忘れず、任せられたポジションで精一杯、新郎新婦様にとって素敵な1日になるようお手伝いしていきます!
最後までご覧いただきありがとうございました😌
————————————————–
「真面目」で、「努力家」で、「とにかく仕事が丁寧」
周りから愛される彼女はチーム内ではもちろんクライアントからの信頼も厚くチームの中心として活躍してくれています。
私も人間力の高い彼女から学ぶことは多くいつもいい刺激をもらっています。
これからも成長を止めず、どんどんチャレンジしてくれること楽しみにしています。