【新店オープン!】「僕=縁」 人吉

皆さん初めまして!
熊本のnanoキャストで、来年からnanoの新卒として入社します、森川叶梧(きょうご)です!
今僕は熊本の人吉という場所でbar縁(えにし)のバーテンダーとして、日々営業を行っています!
今回はbar縁の立ち上げから現在まで、僕自身が感じたことや成長できたこと、新卒としての今後の決意をエピソードを交えながら皆さんにお話しできたらと思います!

bar縁の立ち上げは今年の4月から本格的にスタートしました。

縁のバーテンダーとして今に至るまで常に自分自身悩み、葛藤していたのは
『自分=縁』 ということです。

僕の普段の立ち振る舞いや考え方、知識、今までの経験が、「縁」というブランドの在り方を大きく左右させる。

僕自身が、「お客様の求めていることに気づき、それを達成できるよう最大限のパフォーマンスを発揮できるか」それがnanoの代表や縁の責任者から与えられた課題でもありました。

人吉のお客様が求める「bar縁」のバーテンダーとは何なのかを、来てくださるお客様、nanoの社員の皆様、自分に関わる全ての人からヒントを得て、今の自分自身と向き合いながら徐々に答えを出していきました。

nanoから任せられる全てのことが真新しく、一つ一つをこなすたびに達成感があり、これだけの短期間で自分自身の成長を実感したのは今まででの人生で初めてだと確信しています。

僕がこの期間で一番成長したと感じる部分は、「偶然を掴み取る行動力」だと思います。
まず縁での営業を通して、偶然から生まれるチャンスは自分の身の回りに常に溢れていることに気づくことができました。
何気なく、1人でいらっしゃったお客様が商工会の会長様で地元にとても詳しい方だったり、急に飛び込んだ地域のイベントの主催の方が、僕のようなチャレンジ精神が旺盛な若者が大好きで、お店を宣伝してくださったりと縁に携わって以来たくさんの偶然から生まれたチャンスと出会ってきました。
しかし、それらのチャンス中には、素早く行動を起こすことを恐れ、掴めなかったものもあります。
偶然のチャンスを掴みとれるかどうかは、その人自身の行動力に直結するのだととても痛感しました。

「とりあえず、ただひたすらに自分から行動する。」

まず行動しないと結果はついてこないし、成長も生まれません。
何か少しでも感じ取ったならとりあえず動いてみる。
この感覚は縁だけではなく、婚礼サービスやキャプテン、今後の人生で絶対に必要になる力だと思っています。

行動することを恐れず、チャンスを掴み取る。
お客様が
「bar縁を、他の方に誇らしく紹介できるぐらい、その人に寄り添った場所にする」
これが今の僕の目標です。

そして、あらゆることに挑戦し同世代で突出したオールマイティな人間になる。

これは、これからの人生で常に向き合い続けたい課題です。

若さを武器に色々なことに挑戦し、
「とりあえず、きょうごに任せてみようか!」
そう言っていただけるほど、信頼され、頼り甲斐のある人間になりたいです!

まだアルバイトでありながら、このような機会をくださったnanoには、本当に感謝しています!

nanoからの期待を自信に変え、常に同世代No.1を突っ走り続けたいとおもいます!!