【結婚式のお仕事】 異動して見えたもの
ー 新しい場所へ。
チャレンジする場所は『四国』
「私は生涯、熊本で働きたいです。」
生まれも育ちも熊本である私は、
この言葉が口癖でした。
家族がいて、友達がいて、
慣れ親しんだこの土地を
離れるなんて思ってもいませんでした。
キャスト時代を含め5年間
お二人のために、キャストのために
結婚式というカタチのない時間に向き合い続け
常に新たな『価値』を生み出すために
挑戦し続けた日々。
『感動』を与えるためには
お二人、そしてゲストの想像を超えた時間を
創り、サプライズを起こし続けること。
学生にとって限られた時間を
nanoで働くことを選んでくれているキャストたちへ。
ただお金を稼ぐ手段にするのではなく
ここにしかない『付加価値』をつくり続けること。
こうして『誰か』の為に
nano.としてたくさんの披露宴に
携わってきました。
そんななかで自分の中で与えれるものの
限界が見えてきていました。
常に新しい価値を生み出し続けるためには
大前提自分自身も
『変化』していかなければならない。
自分の目線を上げるため
価値観を広げるために
『環境』を変えることを決意しました。
起床から就寝までの時間の中で
出会う人、取り巻く環境
全てが変わり、
必然的に自分の行動や考え方が
変化しています。
今までの仕事は
先代達が創ってくれたものを守り、より自分らしいカタチに変化させることでした。
オペレーション、キャスト、
人と人との信頼関係、常に貯金がある
ところからのスタート。
ですが今は全てゼロからのはじまりです。
当たり前のものがなくなった時
その大事さに気づいたり、
自分がつくっていく大変さや厳しさ、
正解が無い分、それを探し続ける面白さを
知ることができました。
この経験が正解であるのか、私自身にどう影響を与える決断になるのか今の段階ではわかりません。
でもその中で選んだ道をこれから
正解にしていくのは自分自身だと思っています。
まだ消化しきれない
このヒリヒリしている刺激が自分にとって
いい方向に向かっていると信じています。
今までの自分とは『変わってきている』という自分の未来にワクワクする気持ちがあるのは嘘ではありません。
これからnano.愛媛チームが
スタートしていきます。
私にとって初めてのチャレンジであるこのチームの未来を皆様楽しみにお待ちいただければと思います!
また次回このブログでお届けしていきます!
今後ともよろしくお願いします^^